スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2017年08月29日
高山パラダイス2017 出演者紹介
暑かったですな今日
まだぜんぜん夏やな、と思って夜になったら虫が鳴いてるのでやっぱ秋ですな
9/2(土)高山パラダイス2017 vol.4の出演者の紹介いきます
*AZUMI*

'60年姫路生まれ。19才の時大阪へ。
様々なバンド活動を経てソロになり、多くのアーティストと共演、レコーディング、ツアーに参加。オリジナルアルバムなど作品多数。
'01年シカゴサンフランシスコアジアンアメリカンジャズフェスティバルに出演。全米ツアーを行う。
'95年復活以降の大阪「春一番」の顔となる。白崎映美とのユニット「義理と人情」で'16年、'17年は鈴木常吉とのユニット「悪名桜」でFUJIROCK出演。
年間ライブ本数180本。ブルースシューズをはき西へ東へ歌い歩く。
AZUMI →http://sound.jp/azumisroom/liveschedule.htm
*白崎映美*

「上々颱風」のヴォーカルとして'90年メジャーデビュー。
'94年、スタジオジブリ映画「平成狸合戦ぽんぽこ」の音楽、主題歌担当。'13年、上々颱風バンド活動休止。
以降「とうほぐまづりオールスターズ」、AZUMIとの流し「義理と人情」等、「もっともっと歌いたい!」というシンプルな衝動に基づいて様々なライブ活動を展開。
ステージでの酒田弁(庄内弁)トークは、東北への愛と復興への祈りに満ちている。
渡辺えりと舞台「おばこ」共演、舞台「まづろわぬ民」で主演女優を務めるなど、役者、タレントとしても活躍。
白崎映美→https://emishirasaki.themedia.jp/posts/2164183
*鈴木常吉*

'80年代後半のバンドブームの火つけ番組、「イカすバンド天国」の7代目イカ天キング「セメントミキサーズ」のボーカル、ギター担当。セメントミキサーズ解散後「つれれこ社中」に参加。
その後ソロ活動中心となり、テレビドラマ「深夜食堂」のオープニング曲、挿入歌として楽曲が使用される。
'16年、映画「オーバーフェンス」(佐藤泰志原作、山下敦弘監督)ではオダギリジョー、蒼井優らと共演。俳優としても活躍中。
鈴木常吉→http://www007.upp.so-net.ne.jp/tunekichi/
*大谷氏*

富山の怪物シンガー。ある時は、ほのぼのしみじみと類いまれなる表現力で弾き語り、ある時は過激にアバンギャルドに独特の歌世界を描く鬼才アーチスト。ジャンル問わずプロアマ問わず共演多数。
元たまの石川浩司とのトンデもないユニット、「ホルモン鉄道」でも活動。
温泉マニアの顔も持つ。
大谷氏→http://www.ne.jp/asahi/chika/on/otani.htm
*岡沢じゅん*

徳島県出身。ファッションデザインを学んでいたが絵は学校で学ぶものじゃない、と頭が真っ白になり、ふと音楽がやりたかったことを思い出し、バンド活動を始める。
「ざ・はっぴぃず」「ザ・ビアーズ」を得て、ソロ活動もしながら'12年、「ぐっとクルー」を結成。現在「ぐっとクルー」活動休止中。ソロ活動を中心に全国を歌い歩く。
ハートを打ち抜き、鷲づかみにされる歌詞とメロディ、きれっきれのステージと絶妙なバランス感覚はムエタイ選手を彷彿させる。
シャイでキュートなロックンロール天使。
岡沢じゅん→http://www.junokazawa.jp/
*二而泰蔵*

日夜建設業に従事し、空いた夜にクラブやバーなどで自作の労働歌や歌謡曲を歌う。
アコースティックギターにのせて歌うスタイルは14年間続けている。
*みずすまし*

'11年結成、'13年1stアルバム「吉祥寺の空」でインディーズデビュー。りんご音楽祭出演、「無名のロックフェス」主催。
vo堀、baキャイ、drPIDE中村、gt河相聡一郎。
西村賢太の小説の主人公を地で行くような歌詞と、破天荒なライブパフォーマンスで観た者をとりこに。
時代錯誤的な“青春の挫折”を臆面もなく歌う“私小説派”ロック・バンド。
みずすまし→http://mizusumashi.wixsite.com/highball
もりだくさん!
むちゃくちゃな夜になります
みなさんぜひ遊びにいらしてください!
お待ちしてます!!!!

まだぜんぜん夏やな、と思って夜になったら虫が鳴いてるのでやっぱ秋ですな
9/2(土)高山パラダイス2017 vol.4の出演者の紹介いきます
*AZUMI*
'60年姫路生まれ。19才の時大阪へ。
様々なバンド活動を経てソロになり、多くのアーティストと共演、レコーディング、ツアーに参加。オリジナルアルバムなど作品多数。
'01年シカゴサンフランシスコアジアンアメリカンジャズフェスティバルに出演。全米ツアーを行う。
'95年復活以降の大阪「春一番」の顔となる。白崎映美とのユニット「義理と人情」で'16年、'17年は鈴木常吉とのユニット「悪名桜」でFUJIROCK出演。
年間ライブ本数180本。ブルースシューズをはき西へ東へ歌い歩く。
AZUMI →http://sound.jp/azumisroom/liveschedule.htm
*白崎映美*

「上々颱風」のヴォーカルとして'90年メジャーデビュー。
'94年、スタジオジブリ映画「平成狸合戦ぽんぽこ」の音楽、主題歌担当。'13年、上々颱風バンド活動休止。
以降「とうほぐまづりオールスターズ」、AZUMIとの流し「義理と人情」等、「もっともっと歌いたい!」というシンプルな衝動に基づいて様々なライブ活動を展開。
ステージでの酒田弁(庄内弁)トークは、東北への愛と復興への祈りに満ちている。
渡辺えりと舞台「おばこ」共演、舞台「まづろわぬ民」で主演女優を務めるなど、役者、タレントとしても活躍。
白崎映美→https://emishirasaki.themedia.jp/posts/2164183
*鈴木常吉*
'80年代後半のバンドブームの火つけ番組、「イカすバンド天国」の7代目イカ天キング「セメントミキサーズ」のボーカル、ギター担当。セメントミキサーズ解散後「つれれこ社中」に参加。
その後ソロ活動中心となり、テレビドラマ「深夜食堂」のオープニング曲、挿入歌として楽曲が使用される。
'16年、映画「オーバーフェンス」(佐藤泰志原作、山下敦弘監督)ではオダギリジョー、蒼井優らと共演。俳優としても活躍中。
鈴木常吉→http://www007.upp.so-net.ne.jp/tunekichi/
*大谷氏*

富山の怪物シンガー。ある時は、ほのぼのしみじみと類いまれなる表現力で弾き語り、ある時は過激にアバンギャルドに独特の歌世界を描く鬼才アーチスト。ジャンル問わずプロアマ問わず共演多数。
元たまの石川浩司とのトンデもないユニット、「ホルモン鉄道」でも活動。
温泉マニアの顔も持つ。
大谷氏→http://www.ne.jp/asahi/chika/on/otani.htm
*岡沢じゅん*

徳島県出身。ファッションデザインを学んでいたが絵は学校で学ぶものじゃない、と頭が真っ白になり、ふと音楽がやりたかったことを思い出し、バンド活動を始める。
「ざ・はっぴぃず」「ザ・ビアーズ」を得て、ソロ活動もしながら'12年、「ぐっとクルー」を結成。現在「ぐっとクルー」活動休止中。ソロ活動を中心に全国を歌い歩く。
ハートを打ち抜き、鷲づかみにされる歌詞とメロディ、きれっきれのステージと絶妙なバランス感覚はムエタイ選手を彷彿させる。
シャイでキュートなロックンロール天使。
岡沢じゅん→http://www.junokazawa.jp/
*二而泰蔵*

日夜建設業に従事し、空いた夜にクラブやバーなどで自作の労働歌や歌謡曲を歌う。
アコースティックギターにのせて歌うスタイルは14年間続けている。
*みずすまし*

'11年結成、'13年1stアルバム「吉祥寺の空」でインディーズデビュー。りんご音楽祭出演、「無名のロックフェス」主催。
vo堀、baキャイ、drPIDE中村、gt河相聡一郎。
西村賢太の小説の主人公を地で行くような歌詞と、破天荒なライブパフォーマンスで観た者をとりこに。
時代錯誤的な“青春の挫折”を臆面もなく歌う“私小説派”ロック・バンド。
みずすまし→http://mizusumashi.wixsite.com/highball
もりだくさん!
むちゃくちゃな夜になります
みなさんぜひ遊びにいらしてください!
お待ちしてます!!!!

2017年08月27日
青空市、出店者紹介
おはようございます
すがすがしい空です

今年から初の試み、青空市もやります
10*00からだいたい16*00くらいまで
*ドリンク、フード出店*
タビタのパン→木曽開田高原
石窯pizzaちょけらまいか→郡上
ピースランド(珈琲、本)→高山
川口家のカレー(カレー、チャイ、焼き菓子)→飯田
喫茶モンロー(おつまみ、食事、ワイン)→高山
朝日屋(スムージー、いちごけずり)→高山
りょうごの鮎の塩焼き→高山
高山パラダイス本部(アルコール、ソフトドリンク、つまみ)
*クラフト出店*
SUNDay(羊毛アクセサリー、帽子)→高山
カトマンズ工房104マクラメ部(天然石マクラメアクセサリー)→高山
TERRA(pen art)→高山
SYK(ポストカードなど)→高山
洒落[sha-luck](ポストカード、CD)→高山
tingeworks(ステンシル、シルクスクリーンTシャツ)→高山
*順不同
もしかしてまだ増えるかもしれません
皆さまどうぞゆっくりしに来てください
モンデウスにはドッグランもあるのでお犬様連れの方もぜひに
こうやっていろんなところから出店に来てくださるのをほんとにうれしく思います
ありがたいことです
皆さまに感謝
9/2、今日のこの空のように晴れますように!
お待ちしてます~!
すがすがしい空です

今年から初の試み、青空市もやります
10*00からだいたい16*00くらいまで
*ドリンク、フード出店*
タビタのパン→木曽開田高原
石窯pizzaちょけらまいか→郡上
ピースランド(珈琲、本)→高山
川口家のカレー(カレー、チャイ、焼き菓子)→飯田
喫茶モンロー(おつまみ、食事、ワイン)→高山
朝日屋(スムージー、いちごけずり)→高山
りょうごの鮎の塩焼き→高山
高山パラダイス本部(アルコール、ソフトドリンク、つまみ)
*クラフト出店*
SUNDay(羊毛アクセサリー、帽子)→高山
カトマンズ工房104マクラメ部(天然石マクラメアクセサリー)→高山
TERRA(pen art)→高山
SYK(ポストカードなど)→高山
洒落[sha-luck](ポストカード、CD)→高山
tingeworks(ステンシル、シルクスクリーンTシャツ)→高山
*順不同
もしかしてまだ増えるかもしれません
皆さまどうぞゆっくりしに来てください
モンデウスにはドッグランもあるのでお犬様連れの方もぜひに
こうやっていろんなところから出店に来てくださるのをほんとにうれしく思います
ありがたいことです
皆さまに感謝
9/2、今日のこの空のように晴れますように!
お待ちしてます~!
2017年08月26日
高山パラダイス2017 チケットについて
おはようございます
外へ出たら寒くてびっくりしました

16*30からの分水嶺のライブのみチケット(¥3000)が必要になります
今年は高山市愛宕町8「ピースランド」さん、同じく市内総和町1-23-6「どや」さんにてチケット置いてもらってます
「ピースランド」さんは絵本屋で奥の蔵がカフェになってましてそこで買った本を読んでゆっくり過ごすこともできますし、店主中神さんのご実家からやってきた瀬戸物が並んでたりするので(一部購入可)眺めたりするのもおもしろいです
珈琲は京都の玉屋珈琲さんの豆を使用、オーダーを受けてから一杯ずつ挽いて淹れてくれるのでほんとにおいしい
あと、豆乳チャイもオススメです
「ピースランド」→https://peaceland1988.jimdo.com/
「どや」さんはわたしの勘によると夜だいたい6時ころから開いてるようすで、看板もなければメニューもないお店
でも開いてるときは入り口に紅い電気が灯ってるのでわかります
マスターの動と静をカウンターから見るのがおもしろいです
食べ物がおいしくて、お客さんの腹の好き具合によってマスターがなんかこしらえてくれます
わたしのオススメはガーリックトーストです
「どや」→https://rocknrollsakusen.jimdo.com/about-us/
*どやさんのHPがないのでとりあえずこれを貼ってみました
「ピースランド」さんも、「どや」さんもほんとにおすすめですのでぜひ探して行ってみてください
そしてチケット買ってください
例年のごとく、高校生以下は無料!ですので、わたしとしてはなんとかして高校生に山に来てほしい
君たちに捧げる高山パラダイス
外へ出たら寒くてびっくりしました

16*30からの分水嶺のライブのみチケット(¥3000)が必要になります
今年は高山市愛宕町8「ピースランド」さん、同じく市内総和町1-23-6「どや」さんにてチケット置いてもらってます
「ピースランド」さんは絵本屋で奥の蔵がカフェになってましてそこで買った本を読んでゆっくり過ごすこともできますし、店主中神さんのご実家からやってきた瀬戸物が並んでたりするので(一部購入可)眺めたりするのもおもしろいです
珈琲は京都の玉屋珈琲さんの豆を使用、オーダーを受けてから一杯ずつ挽いて淹れてくれるのでほんとにおいしい
あと、豆乳チャイもオススメです
「ピースランド」→https://peaceland1988.jimdo.com/
「どや」さんはわたしの勘によると夜だいたい6時ころから開いてるようすで、看板もなければメニューもないお店
でも開いてるときは入り口に紅い電気が灯ってるのでわかります
マスターの動と静をカウンターから見るのがおもしろいです
食べ物がおいしくて、お客さんの腹の好き具合によってマスターがなんかこしらえてくれます
わたしのオススメはガーリックトーストです
「どや」→https://rocknrollsakusen.jimdo.com/about-us/
*どやさんのHPがないのでとりあえずこれを貼ってみました
「ピースランド」さんも、「どや」さんもほんとにおすすめですのでぜひ探して行ってみてください
そしてチケット買ってください
例年のごとく、高校生以下は無料!ですので、わたしとしてはなんとかして高校生に山に来てほしい
君たちに捧げる高山パラダイス
2017年08月25日
イベントに寄せて思うこと
イベントやるのって難しい、とつくづく思います
いくら絶対おもしろいよな、と確信しててもそれをスタッフも含めどうやって人に伝えたらいいのか、
考えれば考えるほど独りよがりに偏っていくような気がしたり
毎回同じではどうもつまらんし、なので有りかな、て思うアイデアはどんどん取り入れる
みんながやってることをやれば人は来るんやろうけど、かといってやりたくないことはやりたくないし、
そうやったら他でやっとるので、そちらに行ったらいいよな、て思うし
そもそもイベントをやりたいのではなく、ましてフェスをやりたいのでもない
大好きなミュージシャンをいっぺんに聴けたらそんなステキなことはない、それをみんなにも聴いてほしい
それだけの発想でやってます
あとは衝動
衝動は言葉にできない
日々ご飯を作ったり、洗濯したり、畑仕事をしたり、仕事をしたり、ビールを飲んだりしてる中でいろんなこと考え、
寄り道しながら皆さんに支えられて、それでもどうにも偏ったイベントをやる人間として、いつも思い悩むところです
いつもほんとに皆さまありがとうございます
9/2高山パラダイス、今年もおもしろいことになると確信してます
どうかどうかよろしくお願いいたします
口下手でほんとすみません
高山パラダイス たんぼ


いくら絶対おもしろいよな、と確信しててもそれをスタッフも含めどうやって人に伝えたらいいのか、
考えれば考えるほど独りよがりに偏っていくような気がしたり
毎回同じではどうもつまらんし、なので有りかな、て思うアイデアはどんどん取り入れる
みんながやってることをやれば人は来るんやろうけど、かといってやりたくないことはやりたくないし、
そうやったら他でやっとるので、そちらに行ったらいいよな、て思うし
そもそもイベントをやりたいのではなく、ましてフェスをやりたいのでもない
大好きなミュージシャンをいっぺんに聴けたらそんなステキなことはない、それをみんなにも聴いてほしい
それだけの発想でやってます
あとは衝動
衝動は言葉にできない
日々ご飯を作ったり、洗濯したり、畑仕事をしたり、仕事をしたり、ビールを飲んだりしてる中でいろんなこと考え、
寄り道しながら皆さんに支えられて、それでもどうにも偏ったイベントをやる人間として、いつも思い悩むところです
いつもほんとに皆さまありがとうございます
9/2高山パラダイス、今年もおもしろいことになると確信してます
どうかどうかよろしくお願いいたします
口下手でほんとすみません
高山パラダイス たんぼ

